無線傾斜センサーを擁壁に設置し、リアルタイムに擁壁の状態を管理し安全を確保する実証実験を土木研究所にて実施
→ 省電力無線を利用することにより長期間非接触で、地盤変動、擁壁変化を高精度に検出可能BLEを用いた同期型 近距離無線センサー を開発、数秒内に1000個のセンサーのセンシングが可能に
→ 多数の人が集まるイベント会場の入退場ゲートなどに応用が可能電波伝搬測定ツール
→ GPS情報に基づく地点データ毎の電界強度およびその変動を統計処理することで、場所毎・時間毎の受信確率を推定無線ネットワークフィールドテスト
→ 電波伝搬シミュレーションと専用の測定ツールにより、効率的な無線ネットワークのフィールド評価が可能基地局設置最適化
→無線ネットワークフィールドテストの結果に基づき、置局を最適化低遅延(数msレベル)、無線接続デバイスの遅延時間保証を実現する次世代DECTの研究開発
DECT方式を活用したインターカムシステム、カンファレンスシステム、PA システムの開発
《DECTの特長》
DECTは免許不要局でありながら、出力23dBm(240mW)が可能で、かつ、他の無線局からの妨害のない1.9GHz帯の無線システムです。無線LAN等が多数存在するISM BAND(2.4GHz)より、波長も長く電波妨害が少ないため安定した通信が可能です。